TOP > 審判制度


【公認審判員の区分】
連盟の公認審判員は、次の級別に区分する。

  1. マスターレフェリー
  2. マスターアンパイヤー
  3. 1級審判員
  4. 2級審判員
  5. ジュニア審判員

 

【公認審判員の資格条件】  日本連盟の登録会員であること

区分

資格条件

マスターレフェリー

  1. 日本連盟又は支部が主催する大会のレフェリーとして、審判に関することを統括してその責を果たす知識と能力を有する者。
  2. ハンドブックに精通するとともに、十分な審判の技術を有し、2級審判員及びジュニア審判員の指導及び養成を行う能力を有する者 。
  3. 1級審判員に認定されており、50歳以上の人格見識に優れた者。

マスターアンパイヤー

  1. 連盟又は支部が主催する大会のアンパイヤーとして、その責を果たす能力を有する者。
  2. 2級審判員として認定されており、50歳以上の人格見識に優れた者。

1級審判員

  1. 日本連盟又は支部が主催する大会のレフェリーとして、審 判に関することを統括してその責を果たす知識と能力を有する者。
  2. ハンドブックに精通するとともに、十分な審判の技術を有し、2級審判員及びジュニア審判員の指導及び養成を行う能力を有する者。
  3. ただし、原則として現在2級審判員として認定されている者。

2級審判員

  1. 日本連盟又は支部が主催する大会のアンパイヤーとしてその責を果たす能力を有する者。
  2. 認定される日現在で年齢満15歳以上である者。

ジュニア審判員

  1. 日本連盟又は支部が主催する大会のアンパイヤーとしての能力を有する者。
  2. 認定される日現在で小学生または中学生である者。

 

 

【資格更新の条件】

区分

更新及び切り替え

マスターレフェリー
マスターアンパイヤ―

  1. 終身の資格であり更新は不要とする。
  2. 研修会の参加は本人の意思でもってできる

1級審判員

日本連盟の審判委員会が指定する研修会に参加して審査を受けて適当と認められること。

2級審判員 支部が指定する研修会に参加して審査を受けて適当と認められること。
ジュニア審判員 ジュニア審判員の資格更新は行わない。

 

【認定の時期】

 

認定時期

公認審判員の認定

公認審判員認定システムにより認定手続きを行い、認定料の納付が完了した時

資格更新による
公認審判員の認定

有効期間の起算日は、有効期間満了の翌年度4月1日1回とする。ただし、認定手続きについては、有効期間の最終年度内までに行うものとする。

ジュニア審判員から2級審判員への切り替えの認定 高校生までとし、認定された日から5年の期間を経過した後、最初の3月31日をもって有効期間の満了とする。

 

【検定会・研修会の参加、認定・更新の手続きと経費】

 

研修会・研修会参加費

        認定料

更新料

料金

本部(日本連盟)

支部

本部(日本連盟)

支部

マスターレフェリー

2,500円
以上

20,000円

10,000円

 

 

マスターアンパイヤー

2,500円
以上

13,000円

7,000円

 

 

1級

2,500円
以上

3,000円

2,000円

2,000円

1,000円

2級

1,500円
以上

2,000円
高校生 1,300円
Jrから移行 700円

1,000円
700円  
300円

1,300円

700円

ジュニア

1,500円
以上

700円

300円

 

 

 

【資格取得の方法】

■マスターレフェリー・マスターアンパイヤー・1級審判員・ジュニア審判員の資格認定・更新を希望する場合

下記宛にお問い合わせ下さい。
長崎県ソフトテニス連盟
審判委員長  山下 健一郎
TEL 090-2501-1112
yamashita-k@city.omura.nagasaki.jp

 

■2級審判員の資格認定・更新を希望する場合

県連盟主催の2級審判検定会・研修会に参加して下さい。
検定会…7月~8月に各地区で実施
研修会…2月~3月に各地区で実施


   2級審判検定会案内
   2級審判検定会参加申込書
   2級審判研修会案内
   2級審判研修会参加申込書

[ページトップへ戻る]

連盟について
  • 諸規定
  • 連盟役員
  • 支部一覧
制度・等級について
  • 審判制度
  • 技術等級
  • 参加申込書・選手変更届DL
  • リンク
会員登録
動画配信